少し前に新PC用にオーディオインターフェイスを買った。
「RME Fireface UC(→公式)(→Amazon)」
全く使いこなせる気がしない。
まず説明書が用語だらけで読み進めるのに一苦労。
音を出したり録音したりはとりあえずできたけど
ちゃんと説明書を読もうということで
「ええ・・・そこからかよ・・・」みたいな基礎的なところから
ちゃんと調べようかなと。
まず音声ケーブルから
この機器に接続できる音声ケーブルは主に4つ
XLR・TRS(TS)・SPDIF・DIN
XLR=キャノンコネクター=ノイトリックコネクター=マイクケーブル
マイクによく使うケーブルの3ピンのコネクター
接地(GND)・正相(HOT)・逆相(COLD)の3ピン
逆相は正相を反転させたもので、
逆相を反転させて正相と合わせることでノイズを打ち消す(平衡回路)
なるほど。ギターのピックアップでもそんなのがあったような
TRS(1/4")=フォーンプラグ=ヘッドホンプラグ=ステレオ標準プラグ
ヘッドホンの端子。ここで使うのは6.3mm(1/4インチ)
先端から左(Tip)・右(Ring)・接地(Sleeve)の3極(非平衡回路)
この3極をXLRのように平衡回路として使うことも可能
(ライン入力で使うときは平衡回路のようだ)
TS(1/4")=フォーンプラグ=シールド=モノラル標準プラグ
楽器のシールドとして使うケーブルの端子
TipとSleeveの2極(非平衡回路)
ちなみに説明書には平衡回路=バランス、非平衡回路=アンバランスと書いてある
SPDIF(オプティカル)=光デジタル音声端子=TOS-Link
光なので電磁波の影響を受けにくいらしい
テレビからの音を繋いでみた
SPDIF(コアキシャル)=同軸デジタル音声端子=RCAピンコネクター
へ~映像用の黄色のケーブルが使えるのか~
DIN=MIDIケーブル
SC-88とか繋いだらいいかな
出力はスピーカーが繋がってるコンポへ、でも基本的にヘッドホン。
入力はピアノとテレビとSC-88、時々ギターやらマイクやら繋ぐ感じ。
基本的にシールドで繋ぐことになるからRCAの赤白からの変換が割と必要だった。
MIDIをどう繋ぐかまだ思案中。
MIDI鍵盤はUSBで繋ぐかMIDI端子で繋ぐかどちらが良いのか
レビューにもあったけどFireFaceマジで熱いな・・・w
0 件のコメント:
コメントを投稿