8年越しに楽譜を作ったので紹介
演奏動画
ニコニコ動画
YOUTUBE
原曲
「ユメのなかノわたしのユメ」コード進行、楽曲分析
作詞:畑亜貴
作曲・編曲:伊藤真澄
リリース:2012年
拍子:4/4
テンポ:158
キー:E
[Intro.]
F#m7/B Ⅱm7/Ⅴ
[A]
F#m7 E F#m7 E Ⅱm7 Ⅰ Ⅱm7 Ⅰ
F7 G#m7 Bb (key=Eb)Ⅱ7 Ⅳm7 Ⅴ
[B] (key=Bb)
Eb Gb Ab Ⅳ ♭Ⅵ ♭Ⅶ
Bb Ebm Bb Ebm Ⅰ Ⅳm Ⅰ Ⅳm
Gb Ab Ebm7 Fm7 Bb ♭Ⅵ ♭Ⅶ Ⅳm7 Ⅴm7 Ⅰ
[C]
Eb Gb Bb Csus4 C D Ⅳ ♭Ⅵ Ⅰ (key=G)Ⅳsus4 Ⅳ Ⅴ
[D]
G C Cm Ⅰ Ⅳ Ⅳm
Bm E7 Am D7b9 Ⅲm Ⅵ7 Ⅱm Ⅴ7
G C Cm Ⅰ Ⅳ Ⅳm
Bm F Cm/Eb B/D# Bb6add9 Ⅲm (key=Bb)Ⅴ Ⅳ Ⅳm Ⅰ
「ユメのなかノわたしのユメ」楽曲分析
[Intro.]Ⅱm7/ⅤはⅤ7の代理。優しめのドミナント。
鐘がなるようなピアノのフレーズとストリングスの刻みが[A]でもずっと続く。
[A]激しいギターとハイハットが入ってくる。
Ⅱm7はⅣの代理でⅣ-Ⅰの変形。よく出る。
♭Ⅱ7はⅤ7の裏。
「F7 G#m7 Bb Eb」は「Ⅱ7 Ⅳm7 Ⅴ Ⅰ」と解釈するとスムーズ???
2451の進行はよく見かける。
[B]転調とともにストリングスの音形が変わって景色が変わる。
おなじみの♭Ⅵ-♭Ⅶ-Ⅰ終止。
今度はドラムのパターンも変わる。
67451の進行もよく見るかな?45671の方が見るかも。
5がマイナーなので6終わりに直して45236の解釈でもいいかも。
(God knowsのサビ終わりで使われてるのが23456)
[C]エレキギターが入ってくる。
歌がないところはストリングスが埋めている。
「Bb C D」と上に長2度ずつsus4をはさみつつ上がる転調。
Bbの時点で2度上に転調してるっぽい。
「Gb Ab Bb (Eb)」となるところを
「Gb Bb C (F)」と上に2度、さらにDを足して
「Gb Bb C D G」と全部でEbからGの長3度転調。
最後のDがピアノの低音の「レ」にドラムが「ッダダン」と入るだけというところに技を感じざるをえない。
[D]ストリングスがメロディーをなぞっている。
コードGの上でメロディーが「レ→ド#→ミ」と半音下・全音上を使うと夢のような浮遊感がある。
(マリオ1・3の水中ステージもこんな感じ)
「Ⅲm Ⅵ7 Ⅱm」のコード進行が切ない。
D7b9というキツめのコードに加えてさらに右に一瞬エレキギターを入れてインパクトを出している。
ここはキメになっているがドラムのキックの4つ打ちとハイハットが続いている。
最後の「Bm F Cm/Eb B/D# Bb6add9」は本当にわからなくて困った。
最後の3つはメロディーを抜くと「Eb Ebm Bb」となって
「Ⅳ Ⅳm Ⅰ」で説明しやすいのでこのように書いた。
おそらくこの亜種というか変形というか代理。
メロディーを入れた書き方にすると「Eb6 Ebm#5 Bb6add9」(Ⅳ6 Ⅳm♯5 Ⅰ)
m♯5(マイナーシャープファイブ)ってなんやねん。
実際はB/D#でドも鳴っているので「Cm/Eb CmM7(b5)/Eb Bb6add9」が正しい?
ぜひご意見お聞かせください(懇願)
最後もめっちゃかっこよくキメて終了。
楽器編成は
ボーカル、コーラス、ドラム、パーカス(右のほうでポコポコ言ってる)、
ベース、アコースティックギター、エレキギター、
ピアノ、ストリングス。
フルサイズだとハープや木琴なんかも入ってくる。
アニメサイズ聞いてフルサイズ聞くとびっくりするタイプの曲。
原作全部読んでからフルサイズの歌詞聞くとすごいらしい。
フルサイズ聞く前にクラシックの有名なボレロを聞いておくといいかも。
アニメ
0 件のコメント:
コメントを投稿